こんにちは!
今日は、「ENJO(エンヨー)のクロス」を使ったバスルーム掃除についてご紹介します。
「洗剤を使わずに本当に汚れが落ちるの?」
「逆に手間がかかるんじゃ…?」
ENJOのクロスならそんな不安を持たなくても大丈夫!
洗剤いらず・時間短縮・しかもピカピカ!
いいことづくしの掃除に変わりますよ。
バスルームが汚れる主な原因はこの3つ
まずは汚れの元を知っておきましょう。
バスルームの汚れの主な原因は次の3つといわれています。
1.水分・湿気 → カビ・ぬめりの原因に
2.石けんカス・皮脂 → 白っぽく残るザラザラしたしつこい汚れ
3.水アカ・ミネラル汚れ → 鏡や蛇口がくもる原因
どれも放っておくと頑固な汚れになるので、「こまめに」「簡単に」掃除できる仕組みづくりが大切になります。
ENJOってなに?どこがすごいの?
オーストリア生まれのENJO(エンヨー)は、すべての製品がマイクロファイバーよりも細かい超極細繊維で作られていて、その技術が洗剤を使わずに掃除することを可能にしたクロスです。
超極細繊維があらゆる細かい隙間に入り込み、汚れをかき出し、粒子を浮かび上がらせます。
浮き上がった汚れは水を介して繊維の中にとらえられます。それはまさに界面活性剤と同じ作用と言えます。
ENJOのクロスが水だけで汚れをしっかり落とせるのは、独自の超極細繊維がそれを可能にしています。
そこでバスルーム掃除!
おすすめなのはこの2つ。
- バスルームデュオグローブ:壁や浴槽のザラつき、カビ・ぬめり、鏡や蛇口の水あかをサッと落とす!
- マイクロスターホワイト:掃除の最後に水滴を拭き上げたり、鏡や蛇口をよりピカピカに輝かせる!
実際に使ってみると、「こんなにラクでいいの?」と思うほど簡単に、そして時間もかからずピカピカになってしまいます。しかも、入浴のついでに掃除をしても安心。掃除のハードルがうんと低くなりました。
ENJOのクロスでラクする!毎日の「ながら掃除」のすすめ
お風呂に入ったついでに掃除を終わらせてしまう、ながら掃除を紹介します。
洗剤を使わないENJOだからできる掃除の方法です。
お風呂上がりの1分ルーティン:
- ENJOのグローブをサッと濡らす
- 浴槽・壁・床・洗面器・イスなどの水滴や石けんカスを軽くこすって拭き取る
- 鏡や蛇口まわりをフィニッシュクロスで拭く
洗剤不要、手袋なしでOK。
水で濡らして拭くだけだから、子どもにお任せできるくらいの簡単さです。
さらに、ここから紹介するちょっと丁寧掃除もあわせて行えば、バスルームをずっと長く清潔に保つことができます。
排水口や床のぬめり対策:
- ENJOグローブでぬめりや汚れをこすり洗い
- 汚れが気になるときは、重曹+お酢を使ってナチュラルクリーニング
- 水で流して、クロスで拭きあげて完了!
鏡のウロコ汚れには:
- クエン酸水(スプレー)を吹きかけて数分おく
- ENJOのグローブでこすったあと、フィニッシュクロスで磨くと…
→ まるで新品みたいにツルッツルに!
ENJOを使うメリットまとめ
ここでENJOの価値とメリットをご紹介します。
洗剤を使わない水だけの掃除も、ENJOのクロスで実現できます。
✅ 洗剤ゼロ:肌にも環境にもやさしい!
✅ 時短:濡らして拭くだけ、泡立て・すすぎ不要
✅ 経済的:クロスは数年間使える耐久性
✅ 見た目がきれいに保てる:気づいた時にすぐ掃除できるから、汚れがたまらない!
「掃除が好きじゃない人」こそ使ってほしい
私はもともと「掃除は苦手」で、できればあまりしたくない派です。
でもENJOを取り入れてからは、「あ、ついでに拭いておこうかな」と思えるようになりました。
必要なのは、ほんのちょっとの「やろうかな」の気持ちだけ。
それだけで動けるようになるのだから、自分でも驚いているのです。
掃除が苦手、おっくう、やる気が出ない、なんて思っている人にこそENJOを使ってほしいなと思っています。
きれいが続くと、毎日がちょっと嬉しくなる
バスルームは、実は家の中でも独特の汚れがたまりやすく、「清潔感」を保つのを難しく感じる場所です。
だからこそ、きれいを保てると気持ちがいいし、リラックス効果もアップします。
ENJOのクロスを使えば、手間も時間もかけずに「きれい」をキープできて、毎日のバスタイムが今よりもっと心地よくなるはずです♪
気になる方はぜひ、ENJOのバスルーム用のグローブとマイクロスターホワイトを試してみてくださいね。